簡単!わかりやすい!発達障害

礼育

療育・教育・子育てについて

コーディネーション運動

コミュニケーション能力を高める鬼ごっこ

今回は子どものコミュニケーション能力を高める鬼ごっこをご紹介します 手つなぎ鬼 ルール コミュニケーション能力を使う場面 氷鬼 ルール ルールの工夫 まとめ 手つなぎ鬼 屋内で行うのにオススメの鬼ごっこです。 ルール タッチされた人は鬼と手を繋ぐ。最…

簡単すぎる!コーディネーション運動

マーカー(コーン)タッチ 道具 実践 レベル1(マーカータッチ) レベル2(様々なステップ) レベル3(ステップの変換) レベル4(ルールの追加) レベル5(変換能力に負荷をかける) まとめ マーカー(コーン)タッチ マーカータッチで鍛えられる能力…

超わかりやすいコーディネーション運動〜連結編〜

連結能力とは? 関節や筋肉をタイミングよくスムーズに動かす能力で運動や生活全般の動作に関わる能力を連結能力と言います。 連結能力が使われる場面 生活編 全てです。笑 生活に関する動作全てに連結能力が必要です単純な立つ座るの動作から何かを書くとき…

超わかりやすいコーディネーション運動〜バランス編〜

バランス能力とは? バランス能力が使われる場面 生活編 スポーツ編 バランス能力の鍛え方 まとめ バランス能力とは? その名の通りバランスを保つ能力です。 揺れる電車の中で立っているのも、停車する時に立っていられるのもバランス能力のおかげです。 バ…

超わかりやすいコーディネーション運動〜変換編〜

変換能力とは? 反応能力と変換能力の違い 変換能力を使う場面 生活編 スポーツ編 補足 変換能力の鍛え方 まとめ 変換能力と反応能力は厳密に違いがある 変換能力は予期せぬ事態に正しく応じる能力 1つの場面で何回も動きを変換するトレーニングが効果的 変…

超わかりやすいコーディネーション運動〜リズム編〜

リズム能力とは? リズム能力を使う場面 生活編 スポーツ編 リズム能力の鍛え方 音楽の拍に合わせてジャンプができる場合 音楽のテンポや拍が掴めない場合 まとめ リズム能力とは? 相手の動きを真似したり、脳内イメージを体で表現する為の能力です! リズ…

超わかりやすいコーディネーション運動〜定位編〜

こんばんは 今回は定位能力についての記事になります! 定位能力とは 対人や対物の場面で、自分の位置関係を把握する能力です。 対象物と自分の位置関係を把握する定位能力は私たちの生活には絶対に欠かせない能力なんです! 定位能力を使う場面 例えばボー…

超わかりやすいコーディネーション運動〜識別編〜

識別能力とは? 識別能力は手足や道具を自分の思い通りに動かす能力です スポーツでは球技全般にこの能力が使われます! 生活の中ではお箸を使用するとき、物を取る時、携帯で文字を打つ時、足で何かを引き寄せる時(行儀は悪いです。笑)など、かなり多くの…

超わかりやすいコーディネーション運動~反応編~

こんにちは! 今回はコーディネーション運動の反応編になります。 コーディネーション運動導入編はこちらです↓ raysernews.hatenablog.com 反応能力は合図に対して素早く動く能力です。 短距離走のスタートダッシュなどにこの能力が使われます。 普段の生活…

超わかりやすい!コーディネーション運動

こんにちは! 本日はコーディネーション運動の導入編です‍♀️ コーディネーション運動とは、運動神経を良くするための運動です! 脳トレの運動バージョンみたいな感じです! コーディネーション運動を行うと運動神経がよくなります。 さらに、やり方を工夫す…