簡単!わかりやすい!発達障害

礼育

療育・教育・子育てについて

超わかりやすいコーディネーション運動〜バランス編〜

 

バランス能力とは?

その名の通りバランスを保つ能力です。

揺れる電車の中で立っているのも、停車する時に立っていられるのもバランス能力のおかげです。

バランス能力が使われる場面

バランス能力には静的なバランスと動的なバランスが存在します。

生活編

最初にあげた電車の中での動作にバランス能力が使われています。

もっと言うと歩いたり立ったりするだけでもバランス能力が使われています。

立っている時は静的なバランス能力、歩く時や走る時は動的なバランス能力が必要になります。

バランス能力が低いと少しの衝撃を受けただけで転んでしまいます。

スポーツ編

スポーツでいうバランス能力とは、不安定な状態でプレーを続行する能力とも言えます。

サッカーなどで、よくフィジカルが強いという言葉を耳にしませんか?

バランス能力が高ければ高いほど、外部からの影響(タックルなど)を受けても倒れず、プレーを続行することができます。つまりフィジカルの強い選手になれるのです👍

バランス能力の鍛え方

バランス能力のトレーニングは重心の移動を意識した動きを取り入れます。

腕立て伏せの状態で行う鬼ごっこなどはとても効果的です。

さらに負荷をかける為に右手と左足のみを使ってみたり、後ろにしか進めないような制限をかけてあげると楽しみながらバランス能力のトレーニングを行うことができます!

 

まとめ

・バランス能力は不安定な体勢で思い通りの動きをするための能力

・バランス能力には静的バランス、動的バランスがある

・バランス能力を高めるとフィジカルも強くなる

・バランス能力は重心移動のトレーニングで鍛えられる

 

次回がコーディネーション運動の最後となります。連結能力についてお話ししていきますね😊

本日もありがとうございました。また次回お楽しみに!!