簡単!わかりやすい!発達障害

礼育

療育・教育・子育てについて

超わかりやすいコーディネーション運動~反応編~

こんにちは!

今回はコーディネーション運動の反応編になります。

 

コーディネーション運動導入編はこちらです↓

raysernews.hatenablog.com

 

 

反応能力は合図に対して素早く動く能力です。

短距離走のスタートダッシュなどにこの能力が使われます。

普段の生活の中では、信号が黄色になったら速度を落とす、踏切が鳴ったら止まる、呼ばれて返事をするなどの場合に反応能力が使われています。

 

反応能力を鍛えるには、合図に反応する運動を多く取り入れましょう。

ただ、スタートの合図に反応する運動ばかりだと、合図のタイミングがパターン化してしまうので、運動強度は徐々に低くなっていきます。

 

~簡単おすすめトレーニング方~

運動やトレーニング前に、合図とそれに対する行動を決めておきます。

(先生が笛を二回鳴らしたら、すぐにその場に座る。等)

普段通り運動をはじめ、適当な場面で最初に決めておいた合図を鳴らします。

合図を毎回変えたり、フェイントを入れてあげたりするだけで新しいものになるので、飽きずに取り組むことができますよ

 

反応能力は他の6つの能力とも密接な関係を持っているため、ぜひ取り組んでみてくださいね!

 

次回は識別能力についてです!

道具や手足をうまく使うための能力です!楽しみにしていてくださいね!